「乗るだけに保険料を支払う」走行距離特約加入者1人あたり平均13万ウォン払い戻し

走行距離が短いほど保険料割引

走行距離連動特約の加入増加保険料還付1人当たり13万ウォン

走行距離特約加入の容易さと確認多様化の傾向

A氏は昨年、自動車保険走行距離特約で保険料還付金13万ウォンを受けた。 A氏は「自動車を少なく乗せれば保険料を払い戻す「走行距離特約」に自動加入して13万ウォンを返された」とし、「お金ができた気分」と話した。

A氏のように損害保険会社が自動車保険走行距離(マイレージ)特約割引要件に満たした加入者に返した保険料が昨年基準で1兆1534億ウォンであることが分かった。これは走行距離特約自動加入と保険会社の特約割引率拡大政策などの影響で前年比9.8%増加した数値だ。

走行距離が短いほど保険料割引

写真=ゲッティイメージバンク

走行距離特約とは、走行距離が短いほど自動車事故発生率が低くなる特性によって保険料割引(還付)する担保をいう。当該特約の最初導入当時の割引対象最大距離は7000km水準だったが、現在2万4000kmまで拡大した。導入当時11.9%水準だった最大割引率も約60%水準まで拡大した。

走行距離が短いほど保険料割引

写真=ゲッティイメージバンク

保険開発院は18日、「走行距離連動特約の加入現況および保険料還付実績」を分析した資料を通じて還付額推移を発表した。マイレージ特約で保険消費者が返還した保険料還付額は毎年増加し、2018年4954億ウォンから2022年1兆1534億ウォンに4年ぶりに2.3倍増えた。これにより、一人当たりの還付額も増加傾向だ。昨年1人当たりの平均還付額は約13万ウォンで前年(12万8000ウォン)比2000ウォン増え、2019年(10万7000ウォン)と比較すると2万3000ウォン増加した。

写真=ゲッティイメージバンク

特に昨年4月から走行距離特約を選択肢から自動加入に変更し、加入率も大幅に増加した。昨年の走行距離加入率は前年比8.2%ポイント(p)増加した79.5%水準に集計された。走行距離特約加入推移を見ると、加入率基準△2018年54.3%△2019年61.9%△2020年67.5%△2021年71.3%△2020年79.51TP

走行距離特約加入容易

確認の多様化の傾向

写真=ゲッティイメージバンク

また、保険開発院で走行距離特約加入者の走行距離情報を共有することで、特約加入も容易になった。走行距離情報を保険開発員に集中し、加入者が保険会社を変更しても変更保険会社に走行距離情報が自動反映されるようにしたのだ。

写真=ゲッティイメージバンク

走行距離確認方式も多様化する傾向だ。従来は走行距離確認が主に写真提出(走行距離計器盤、車両番号)で行われたが、最近はGPS信号を通じてリアルタイムで運行情報を自動測定するプラグイン装置や無線通信接続機能が搭載された自動車であるコネクテッドカーなども活用されている。

保険開発院関係者は「保険会社の特約割引率拡大政策及びコロナ19期間の車両運行減少などの影響で関連保険料還付額が毎年増加している」とし「加入者は保険会社別に走行距離特約の商品形態、割引対象及び割引率などが異なるため、本人の普段走行距離、会社別特約の違いなどを比較後加入する必要がある」と助言した。

モバイル版を終了